四国霊場59番札所 国分寺
四国八十八箇所の札所 国分寺 国分寺は天平13(741)年、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺の1つです。巨大な寺院でした。度重なる戦乱で焼失し、現在は当時の場所から100m西に位置します。規模は縮小されました …
四国八十八箇所の札所 国分寺 国分寺は天平13(741)年、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺の1つです。巨大な寺院でした。度重なる戦乱で焼失し、現在は当時の場所から100m西に位置します。規模は縮小されました …
四国八十八箇所の札所 仙遊寺 仙遊寺は、作礼山の中腹にあり、境内からは今治市街から来島海峡大橋、瀬戸内海に浮かぶ島々まで一望できる絶景スポットとして知らます。その仙遊寺に伝わる伝説がいくつかあります。阿坊仙人という僧が4 …
四国八十八箇所の札所 泰山寺 泰山寺は、石垣を積み上げた高台の上にあります。度々洪水がおきていた蒼社川の堤防を空海が築き、その土砂加持の秘宝の満願の日に地蔵菩薩を刻み建立したのがこの寺です。近年境内の整備がなされ、大鼓櫓 …
四国八十八箇所の札所 南光坊 南光坊は、元々大三島の大山祇神社の別宮として創設されたため、八十八ヵ所のうちここだけ「坊」という名が付いています。今治で最もにぎやかな場所にあることから市民の参拝も多いお寺です。いつもお遍路 …
四国霊場八十八箇所の札所 延命寺 54番 延命寺は、今治の西に位置する田園風景にはえるお寺です。元は今よりももっと西の近見山頂にありました。山門は、元は今治城の城門であったといわれています。宝永元(1704)年に鋳造され …
中四国で唯一 瓦の町の瓦資料館 「瓦のふるさと公園」内にある、中四国で唯一の瓦資料館。菊間町は瓦の町として全国的に知られています。海岸沿いに十数軒の瓦の窯元が軒を連ねており、およそ750年の歴史を持っています。菊間瓦は、 …
日本最小の在来馬「野間馬」のいる公園 今治の野間地区に生息する日本最小の在来馬である野間馬を保存活用する目的で、野間馬の放牧場や乗馬施設、小動物ふれあい広場などを配置し、楽しく野間馬や小動物とふれあうことができる施設です …
湯ノ浦ICすぐ近く リゾート型の温泉地 四国で初めて国民保養温泉地に指定された湯ノ浦温泉は、光明天皇ゆかりの湯といわれ、2軒のホテル、公共の宿、クアハウス、日帰り入浴施設等が立ち並んでいます。泉質は約17.0℃のランドを …
静かな山里の名湯 鈍川温泉 伊予の仙境・鈍川温泉は「道後まさりのお湯がでる」と詠まれ、ゆっくりとくつろげる昔ながらの温泉地。山間の静かな雰囲気が秘湯ムードを盛り上げます。春には桜、夏には深緑、秋に紅葉と、四季折々の彩りが …
妙見山古墳をランドマークとした美しい公園 レトロな雰囲気をかもしだす水道橋風のアプローチが印象的。藤山健康文化公園は、標高80mの頂にある妙見山古墳を主要なランドマークとした美しい公園です。斜面を利用した子どもの広場には …