歴史・文化

築城名人・藤堂高虎の手による今治城は、日本三大水城や日本100名城®に数えられる今治のシンボルです。海に目を移せば日本最大の海賊・村上海賊の足跡など、歴史ロマンあふれる見どころが点在します。また今治にある四国霊場八十八カ所の札所めぐりも、四国・今治ならではの文化。今治のさまざまな歴史文化にふれる旅をしてみませんか。

絞り込み検索

観光スポット一覧

  • 今治城

    今治城

    築城の名手がつくった日本屈指の海城 今治城は、江戸時代初期に築城の名手藤堂高虎が築きました。 瀬戸内海に面した…

  • タオル美術館

    タオル美術館

    タオルとアートが融合した美術館 瀬戸内海国立公園、笠松山の麓にいだかれた朝倉の地に、世界にさきがけてタオルライ…

  • 大山祇神社

    大山祇神社

    静かな時間が流れる 日本総鎮守 大山祇神社 大山祇(おおやまづみ)神社の歴史は今からおよそ2600年前にさかの…

  • 村上海賊ミュージアム

    村上海賊ミュージアム

    全国初の海賊をテーマにした博物館 2階の資料展示室では日本最大の海賊と称された村上海賊の活躍を古文書や復元品を…

  • 能島城跡

    能島城跡

    瀬戸内海で大きな勢力を誇った水軍 能島村上氏の居城跡 大島の沖合の海上に浮かぶ周囲720mの能島に今なお残る能…

  • 今治市伊東豊雄建築ミュージアム

    今治市伊東豊雄建築ミュージアム

    伊東豊雄氏による日本初の建築ミュージアム 大三島の西海岸沿い。ところミュージアムから歩いて行けるほどの近くにへ…

  • (一財)今治地域地場産業振興センター

    (一財)今治地域地場産業振興センター

    タオル産地今治のタオルを展示即売 1階「じばさんプラザ」のいまばりタオルブティックでは、市内大手タオルメーカー…

  • テクスポート今治

    テクスポート今治

    今治タオルを学び、触れて お買い物いただける観光スポット タオル生産量日本一の今治。テクスポート今治では、オリ…

  • 船折瀬戸

    船折瀬戸

    船も折れるほどの激しい潮流 伯方島と鵜島の間の狭い瀬戸。その狭さ故、船も折れるほどの激しい潮流が生まれ、昔の船…

  • 四国霊場57番札所 栄福寺

    四国霊場57番札所 栄福寺

    四国八十八箇所の札所 栄福寺 栄福寺のご本尊は阿弥陀如来。瀬戸内海で多く起こる海難事故を知った空海(弘法大師)…

  • 伯方塩業株式会社 大三島工場

    伯方塩業株式会社 大三島工場

    CMでもお馴染み 「伯方の塩」の大三島工場 天日塩田塩(メキシコまたはオーストラリア)を日本の海水で溶かして原…

  • 島四国八十八ヶ所

    島四国八十八ヶ所

    大島各所に点在する八十八のお寺を回る 島四国八十八ヶ所は文化4(1807)年、毛利元得が金剛院玄空池田重太と協…

  • 石文化運動公園

    石文化運動公園

    特産の大島石を使った公園施設 大島石の産地である「石の町・宮窪町」。そのシンボルで大島石の一層のイメージアップ…

  • 姫子島神社

    姫子島神社

    関前・岡村島 弓祈祷で知られる神社 姫子島神社は、村の中央にある大きな神社です。島の暮らしには欠かせない神社と…

  • 禅興寺

    禅興寺

    伯方島にある能島村上水軍の菩提寺 能島村上水軍の菩提寺として古くからここ伯方島にあります。写真はその鐘と大楠。…

  • 救世観音堂

    救世観音堂

    弘法大師が一刀彫した救世観音像 観音崎の展望台から1kmほど遊歩道を南に進んだところにあります。第三代 飛騨甚…

  • 芋地蔵(向雲寺)

    芋地蔵(向雲寺)

    瀬戸内のサツマイモの歴史を伝える芋地蔵 下見吉十郎は河野氏の子孫で、4人の子供を幼くしてなくし、ただ一人回国巡…

  • 甘崎城跡

    甘崎城跡

    日本最古の水軍城の跡 663年に唐軍の侵攻に備えて築城された、日本最古の水軍城です。現在城跡には大小約30mに…

  • 今治市岩田健母と子のミュージアム

    今治市岩田健母と子のミュージアム

    小学校跡に作られた 半野外の彫刻美術館 閉校になった宗方小学校の校舎が残るノスタルジックな風景の中に、スタジア…

  • ところミュージアム大三島

    ところミュージアム大三島

    瀬戸内海の多島美を望む 現代アートの美術館 大三島の西海岸にある、みかん畑の中の斜面に建てられた小さな美術館。…

  • 大三島美術館

    大三島美術館

    大山祇神社に隣接する現代日本画の美術館 昭和15年以降生誕された若い日本画家の新しい作品を中心としたコレクショ…

  • 大山祇神社宝物館

    大山祇神社宝物館

    全国の国宝・重要文化財の武具類の約8割を保存展示 大山祇神社の宝物館は紫陽殿、国宝館、大三島海事博物館(葉山丸…

  • 村上三島記念館

    村上三島記念館

    上浦町出身の書家 村上三島氏の記念館 98年文化勲章を受章した上浦町出身で日本芸術院会員である書家「村上三島(…

  • 喜多浦八幡神社

    喜多浦八幡神社

    白鳳2年創建の歴史ある神社 喜多浦八幡(きたうらはちまん)神社は、白鳳2(673)年に九州博多の管崎八幡宮より…

  • 高龍寺

    高龍寺

    フォトスポットとしても人気な大島で最大の寺院 高龍寺は推古天皇5年(西暦597年)に聖徳太子の勅願で創建された…

  • 四国霊場59番札所 国分寺

    四国霊場59番札所 国分寺

    四国八十八箇所の札所 国分寺 国分寺は天平13(741)年、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺の1つ…

  • 四国霊場58番札所 仙遊寺

    四国霊場58番札所 仙遊寺

    四国八十八箇所の札所 仙遊寺 仙遊寺は、作礼山の中腹にあり、境内からは今治市街から来島海峡大橋、瀬戸内海に浮か…

  • 四国霊場56番札所 泰山寺

    四国霊場56番札所 泰山寺

    四国八十八箇所の札所 泰山寺 泰山寺は、石垣を積み上げた高台の上にあります。度々洪水がおきていた蒼社川の堤防を…

  • 四国霊場55番札所 南光坊

    四国霊場55番札所 南光坊

    四国八十八箇所の札所 南光坊 南光坊は、元々大三島の大山祇神社の別宮として創設されたため、八十八ヵ所のうちここ…

  • 四国霊場54番札所 延命寺

    四国霊場54番札所 延命寺

    四国霊場八十八箇所の札所 延命寺 54番 延命寺は、今治の西に位置する田園風景にはえるお寺です。元は今よりもも…

  • かわら館

    かわら館

    中四国で唯一 瓦の町の瓦資料館 「瓦のふるさと公園」内にある、中四国で唯一の瓦資料館。菊間町は瓦の町として全国…

  • 野間馬ハイランド

    野間馬ハイランド

    日本最小の在来馬「野間馬」のいる公園 今治の野間地区に生息する日本最小の在来馬である野間馬を保存活用する目的で…

  • 満願寺

    満願寺

    文化財と桜の名所 満願寺 金毘羅山満願寺は天平年間の創建といわれています。境内には実盛供養塔、雨乞燈籠、仁王門…

  • 大熊寺

    大熊寺

    市の天然記念物 フジの花咲く大熊寺 大熊寺には樹齢200年以上といわれる立派なノダフジがあり、大幹は周囲約80…

  • 遍照院

    遍照院

    厄除けの寺として知られる遍照院 国道沿い菊間港のすぐ前にある遍照院は、弘法大師42歳の時の建立とされており、厄…

  • 加茂神社

    加茂神社

    お供馬の走り込みで知られる加茂神社 菊間川沿いの道を数キロ上って行くと左手に加茂神社が見えます。瓦はもちろん菊…

  • 笠松山・野々瀬古墳群

    笠松山・野々瀬古墳群

    数々の歴史を刻んだ笠松山 瀬戸内海国立公園 笠松山は朝倉村のシンボルというべき山で、標高357mに位置する山頂…

  • 志島ヶ原・綱敷天満神社

    志島ヶ原・綱敷天満神社

    菅原道真公ゆかりの綱敷天満神社がある名勝地 小さな海水浴場と近くに菅原道真公ゆかりの綱敷天満神社があります。約…

  • 河野美術館

    河野美術館

    書画、仏像、著名人の原稿など約1万点もの収蔵品がある美術館 故河野信一氏が集めた、平安時代から現代までの掛軸・…

  • 愛媛文華館

    愛媛文華館

    中国・朝鮮・日本の古陶磁器を展示する美術館 主に陶器類の展示が多く、ここには中国の唐三彩の馬、漢の時代の彩陶犬…

  • 玉川近代美術館

    玉川近代美術館

    自然に包まれた小さな美術館 ここ玉川近代美術館は玉川町出身の故徳生忠常氏が全資金を提供して「心温まる名画の美術…

  • 小島・芸予要塞跡

    小島・芸予要塞跡

    旧日本軍によって建設された要塞跡 来島海峡に浮かぶ周囲4kmの小島には、日清戦争当時に旧日本軍によってロシア軍…

  • 伊予桜井漆器会館

    伊予桜井漆器会館

    伝統工芸「桜井漆器」の展示販売や製造工程実演を行う施設 桜井漆器の歴史はおよそ250年前に始まると言われ、文政…