観光モデルコース
レンタサイクル利用のモデルコース
レンタサイクルで巡るしまなみ観光「大三島コース」約6時間
サンライズ糸山を出発大島、伯方島、大三島へ。大三島の大山祇神社へ、大三島宮浦港からフェリーを利用して今治港へ。
![サンライズ糸山 サンライズ糸山](image/ohmishima-sunrise.jpg)
![大三島コース 大三島コース](../parts/arrow4.gif)
![大三島コース 大三島コース](../parts/arrow5.gif)
![大三島コース 大三島コース](../parts/arrow4.gif)
大島縦断
しまなみ海道の中でも結構つらい坂が大島縦断の道です。標高はそれほどではないのですが、まっすぐに坂が延びていて、海も見えないのであまり楽しくないんです。でも峠を超えて下りきると海です!
![大島縦断 大島縦断](image/ohmishima-ohshima.jpg)
右手に能島を見ながら快適に走ります。
![大三島コース 大三島コース](../parts/arrow2.gif)
伯方島 道の駅 マリンオアシスはかた
![マリンオアシスはかた マリンオアシスはかた](image/ohmishima-m_hakata.jpg)
![大三島コース 大三島コース](../parts/arrow4.gif)
橋から降りてすぐにマリンオアシスはかたがあり、地元の柑橘や特産品が売られています。すぐ前が海水浴場の伯方ビーチです。水がきれいです!
詳細ページへ >> 道の駅 マリンオアシスはかた
![大三島コース 大三島コース](../parts/arrow5.gif)
![多々羅しまなみ公園 多々羅しまなみ公園](image/ohmishima-shimanami.jpg)
大三島 道の駅 多々羅しまなみ公園
多々羅大橋が最も美しく見える公園です。道の駅では、地元の特産品やおみやげを販売しています。すぐ近くに文化勲章を受章した地元の書道家、村上三島氏の記念館があります。圧倒的量のな作品は見ごたえあります。
詳細ページへ >> 道の駅 多々羅しまなみ公園
詳細ページへ >> 村上三島記念館
![大三島コース 大三島コース](../parts/arrow1.gif)
三村峠
この峠もわずか標高78mほどしかないのだけど、結構急坂です。無理をせずにゆっくりと走りましょう。
大山祇神社
![大山祇神社 大山祇神社](image/ohmishima-ohyamazumi.jpg)
峠から一気に下ると「大山祇神社」です。山門は2010年10月に建てられたばかりで白木が美しい!境内の楠木は樹齢2600年と言われています。宝物館には多くの国宝や重要文化財が展示されています。特に武具甲冑は日本の8割がここにあるといわれています。
詳細ページへ >> 大山祇神社
詳細ページへ >> 宝物館
![大三島コース 大三島コース](../parts/arrow4.gif)
![大三島コース 大三島コース](../parts/arrow5.gif)
![宮浦港 宮浦港](image/ohmishima-miyaura.jpg)
宮浦港
ここから宮浦港まではすぐです。本来はこちらが大山祇神社の表参道です。港から最初の鳥居があり参道を歩き大山祇神社へ参拝していたのです。
ここから今治行きのフェリーに乗って今治へ。
1時間40分ののんびりした船旅です。
今治港
![大三島コース 大三島コース](../parts/arrow1.gif)
今治港からサンライズ糸山まで少し距離がありますががんばって帰りましょう!